さの内科循環器クリニックロゴマーク

循環器の病気|さの内科循環器クリニック

さの内科循環器クリニック

Circulatory disease

循環器の病気

六甲道-さの内科循環器クリニック > 循環器の病気

Cardiovascula
循環器内科について

循環器内科は主に心臓と血管の病気を診る診療科です。
さの内科循環器クリニックでは日本循環器学会専門医が心筋梗塞・心不全・不整脈・動脈硬化・大動脈瘤・高血圧などの診断・治療おこなっています。
心臓は毎日10万回休むことなく動いおり、その時の環境や状況、感情によって大きく変化し臨機応変に対応してくれます。血管は、全身に心臓と全身をつなぎ全身に張り巡らされ体中に血液を運ぶネットワークであり、血液を体の各臓器や器官に供給しています。
このような体の循環に関連した臓器が病気になり、異常をきたすと体の循環に支障をきたすため様々な症状が起こります。

アイコン循環器の病気でよくみられる症状

  • 血圧が高い
  • 動悸がする
  • 息切れがする、息苦しい
  • 締めつける、おされるような胸の痛み
  • 手足がむくんでいる
  • めまい
  • 脈がとぶ・速い・遅い
  • 背中が痛む
  • 歩くと足がだるくなる

など

このような症状があった場合は何らかの循環器疾患が考えられます。

心当たりがある方は、遠慮されることなくお気軽に受診ください。

アイコン

Cardiovascular disease

循環器の代表的な病気

代表的な循環器の病気について「症状」「原因」当院での「検査方法」「治療方法」をご説明しています。

心臓の各部位の名称
心臓の解剖図

リストマーク 虚血性心疾患 (狭心症) きょけつせいしんしっかん きょうしんしょう

Angina pectoris

狭心症となる原因で最も多いのは動脈硬化です。
これにより血管の壁にプラーク(血管内側にコレステロールなどが蓄積してできたかたまり)ができ、血管の内腔が狭くなることでその先の血流がさえぎられ症状が出現します。

リストマーク 虚血性心疾患 (急性心筋梗塞) きょけつせいしんしっかん きゅうせいしんきんこうそく

Acute myocardial infarction

心筋梗塞の典型的な症状は、突然の激しい胸痛です。
それ以外にも首肩、左腕の痛み、息苦しい、冷や汗、嘔気、めまい、意識消失などがあります。このような症状が続くようなら救急要請や一刻も早く病院への受診が必要です。

リストマーク 不整脈 ふせいみゃく

Arrhythmia

不整脈になると突然脈拍が早くなったり (頻脈)、遅くなったり (徐脈)、脈拍がとんだりします。
不整脈といっても心配いらないものもあれば、注意が必要、さらには命にも関わる不整脈もあり様々です。

リストマーク 心不全 しんふぜん

Aeart failure

以前より心臓に負担がかかった状態で徐々に悪くなる慢性心不全の場合は、階段や運動時などに息切れ、横になると息苦しくなり起きると楽になる (起坐呼吸)、足などのむくみ、数日間の体重増加といった症状がみられるようになります。

リストマーク 心臓弁膜症 しんぞうべんまくしょう

Valvular heart disease

心臓弁膜症があった場合、狭窄や閉鎖不全によって血液の流れが異常になるため心臓の雑音や心の音に異常を生じます。
初期の心臓弁膜症では症状がでないことがほとんどです。病気が進行すると、息切れ、胸の痛み、足のむくみ、動悸、体が疲れやすい症状などがでることがあります。

リストマーク 末梢動脈疾患 まっしょうどうみゃくしっかん

Peripheral artery disease

末梢動脈疾患(PAD)は、手や足などの末梢血管が狭くなったり詰まることで血流が低下して起こる病気です。
糖尿病などの生活習慣病や喫煙による動脈硬化がきっかけとなることが多く、歩いた際に足の痺れや、痛み、足が冷えやすくなるといった症状が出現します。

リストマーク 高血圧症 こうけつあつしょう

High blood pressure

高血圧はほぼ自覚症状がないため厄介です。
早朝の頭痛、呼吸が苦しい、めまい、ふらつき、下肢の冷汗などの症状などが出現したときは、高血圧によって体の臓器が傷つき障害が起こり始めていることを示しているサインかもしれません。

page top