High blood pressure
High blood pressure
High blood pressure
脂質異常症
高LDLコレステロール血症 |
LDLコレステロールの数値が140mg/dL以上 |
高トリグリセリド(中性脂肪)血症 |
トリグリセリドの数値が150mg/dL以上 |
低HDLコレステロール血症 |
HDLコレステロールの数値が40mg/dL未満 |
![]() |
脂質異常症は動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞などの病気の原因となります。これらは重篤な病気でもあり早期の予防、治療が必要です。
脂質異常症の基本は生活習慣の改善であり、食事、運動、肥満の改善、禁煙などが重要となります。食事については特に注意が必要です。
【控える食物】
・油もの・コレステロールを多く含む卵・魚卵・バター
・チーズ・生クリームなどの乳製品・動物性脂肪・トランス脂肪酸を含む食品(ショートニング、マーガリン など)
【積極的に摂取する食物】
食物繊維を多く含む野菜・海藻・キノコ類・豆類・ビタミンを多く含むトマト・ブロッコリー・かぼちゃ・ニンジンなどの野菜
運動に関しても軽いジョギング(息が弾む程度)などの有酸素運動が有効です。食事療法や運動療法では、効果が得られない場合は薬物療法も行っていきます。
病気された方々によっては動脈硬化を発症するリスクや併存している病気によって、コントロール、目標とする値がかわります。
当院ではご相談、診察の上で個々に合ったお薬をご提案いたします。
目標値 | ||||
治療方針 | 管理区分 | LCLコレステロール | HDLコレステロール | 中性脂肪 |
一次予防 | 低リスク群 | <160 | ≧40 | <150(空腹時) <175(随時) |
中リスク群 | <140 | |||
高リスク群 | <120 <100※1 |
|||
二次予防 | 虚血性心疾患や脳梗塞 (アテローム性)の ご病気のある方 |
<100 <70※2 |
※1:糖尿病において細小血管(網膜症、人証、神経障害)、下肢動脈疾患、喫煙されている方に考慮。
※2:冠動脈疾患、家族性高コレステロール血症、糖尿病、アテローム性血栓性脳梗塞を合併した場合考慮。